BXI Builingual System started translating.
Language
Afrikaans
Arabic
Bosnian (Latin)
Bulgarian
Catalan
Chinese Simplified
Chinese Traditional
Croatian
Czech
Danish
Dutch
English
Estonian
Finnish
French
German
Greek
Haitian Creole
Hebrew
Hindi
Hmong Daw
Hungarian
Indonesian
Italian
Japanese
Kiswahili
Klingon
Klingon (pIqaD)
Korean
Latvian
Lithuanian
Malay
Maltese
Mongolian (Cyrillic)
Mongolian (Traditional)
Norwegian
Persian
Polish
Portuguese
Queretaro Otomi
Romanian
Russian
Serbian (Cyrillic)
Serbian (Latin)
Slovak
Slovenian
Spanish
Swedish
Thai
Turkish
Ukrainian
Urdu
Vietnamese
Welsh
Yucatec Maya
ホーム
診療案内
診療時間
電話診療
往診
日帰り手術
耳鼻咽喉科とは?
症状と病気
小さなお子様へ
身体の不自由な方へ
当院について
ご挨拶
医師紹介
ブログ
資料室
アクセス
close
menu
当院について
ご挨拶
医師紹介
ブログ
資料室
診療案内
診療時間
電話診療
往診
耳鼻咽喉科とは?
お悩み
小さなお子様へ
身体の不自由な方へ
日帰り手術
アクセス
WEB問診
当日順番予約を取得
鼻咽腔治療(Bスポット療法/EAT療法)とは
~鼻咽腔治療(Bスポット療法/EAT療法)とは~
※上咽頭は自律神経と免疫機能のツボともいわれています。
この治療は、東京医科歯科大学の故:堀口申作教授が1970年頃に提唱された治療法です。
(当院の渡辺医師は、故:堀口申作教授の直弟子です。)
この処置により、頭痛・咳・後鼻漏・慢性疲労・肩こり・自律神経系の症状など様々な症状の改善が期待できます。コロナ後遺症に対しても効果が出ています。
毎日~2週に1回(平均週1回)のペースで最短でも10回は通院していただき、効果を確認します。
*特に咳と頭痛には著効です。
治療上の注意点
1.上咽頭の炎症が強い方ほど、薬がしみて、ひりひりした痛みがでます。2時間~半日ほど、痛みが続くことがあります。
2.薬を塗った後~翌日くらいまで唾液に血の混じることがあります。上咽頭の炎症が強い方ほどこの傾向にあります。
3.薬を塗った後、鼻水や痰が数時間程度続くことがあります。これは、上咽頭の粘膜が刺激を受けたためにおこるので心配はありません。
4.治療をした後の食事や飲み物の制限はありません。